top of page
















南信州の民俗芸能
ー南信州の祭りを楽しもうー
南信州は田楽(でんがく)、湯立神楽(ゆたてかぐら)、念仏踊り(ねんぶつおどり)、人形芝居(にんぎょうしばい)、歌舞伎(かぶき)、獅子舞(ししまい)、花火など、さまざまな祭り・民俗芸能が行われていることから、民俗芸能の宝庫(ほうこ)と言われています。こうして写真を並べてみると、どの祭りもとても華やかで、まるで宝石箱をのぞいているように感じませんか。
これらの文化は、もとは関西や関東など別の土地から、街道を通じてこの天竜川筋、伊那谷に伝わったものですが、この地域の先人たちが長い年月をかけて大切に大切に育んできたものです。
南信州にはたくさんの祭り、民俗芸能があるということを、まずは知っていただきたいと思います。
※民俗芸能:地域の風土や生活に根ざした形で、人々によって育まれてきた民間の芸能
このWEBサイトは、南信州民俗芸能継承推進協議会が運営する郷土学習用のサイトです。
bottom of page