top of page
伊那の人形芝居
大阪、淡路を中心として江戸時代に栄えた人形浄瑠璃(にんぎょうじょうるり)芝居は、街道筋(かいどうすじ)を伝って全国各地に普及し、この伊那谷にも伝わりました。やがて地域の神社のお祭りで上演されるようになり、多い時には伊那谷だけで20を超える人形座がありました。現在は飯田市の黒田人形と今田人形、阿南町の早稲田人形、上伊那郡箕輪町の古田人形の四座が活動しており、合わせて国選択重要無形民俗文化財に指定されています。
継承者を育成するため各地区で盛んに指導が行われており、高校生や小中学生の皆さんもクラブ活動などを通じて人形浄瑠璃を学んでいます。人形を慈しみ(いつくしみ)親しんできた歴史が土台となって、現在の飯田市の人形劇文化を育んだといってよいでしょう。
【いいだtube.TV | http://iidatube.tv/】
飯田女子高等学校人形劇クラブ
高陵中学校黒田人形部
【写真提供 小山光弘 様】
竜峡中学校今田人形クラブ
阿南第一中学校
bottom of page